映画と本と自分と山

映画が半分、残りは本と自分、時々山登りについて

子育て経験者は子どもに寛容か?

新年になりここ数日、子育て関連で賑わいを見せている話題が「公共交通機関で泣いている子に舌打ちはいかがなものか」というもの。

もう既にその話題はリアルタイムで見てたよ、とかまとめで読んだよ、という方も多いかと思います。

流れについては、以下のものにまとめが載っています。

【炎上】ホリエモン、新幹線で泣く子供に対し「舌打ちもしょうがない」「睡眠薬飲ませればいい」と発言NAVERまとめ)

子供が車内で泣いて(騒いで)いたら 舌打ちぐらいはしてもいい?(togetter)

そして、この件に関しては、家入一真さんの意見に同意する点が多いので、直接この件についての僕の意見はこれ以上ありません。

それに、この件に過剰に反応したところで、「舌打ちくらい良いだろ」とか「泣くような子どもを連れて来るな」という人たちと「子どもの泣き声くらい寛容に受け止めよう」という人たちの意見が近づくとも思えません。

なので、直接僕が子どもたちといる時に、誰かに舌打ちされたわけでもないので、傷つく必要もないし、怒る必要もなく、「いろんな人がいるもんだ」と捉えるのが一番妥当かな、と。

で、気になるのが僕はこれでした↓

先に挙げた家入さんの言葉だと以下の部分です。

「子供を育てた経験の有無は問題じゃないんだよ。みんなだってかつては子供で、周囲に迷惑をかけながら大きくなってきた訳でしょ?だったらそのかけた迷惑を、大人になって寛容になればいいだけの話。人間なんて生きてるだけで他人に迷惑をかけるんだからさ。その分、他人の迷惑を許せばいい。」

これは統計で出るものでも無いし、「実際のところどうなんだろうか?」といつも考えているのですが、それは、「子育て経験者は子育て中の人に寛容である」ということが当たり前のことのように考えられているということです。

なので、なら子育て世代に寛容になってもらうように「子育ての知識を与えれば良い」というような意見が出て来ます。

果たして、子育ての大変さを知り、経験のある人ならば、子育て世代に寛容になるのか?

僕はかなり疑問を持っています。

なぜそう思うかといえば、子ども(特に乳児)の鳴き声は「不快に感じさせるようになっているから」です。

誰かを不快にさせなければ、周囲にいる人間がその子どもに気にかけることはなく、おしっこをしていようがうんちをしていようが、そして放っておかれてかぶれていようが、お腹が空いていようが、放っておかれてしまいます。

しかし、そうならないために、周囲の人間が「早くこの不快な泣き声を終わらせないと」と思ってもらうようになっているのです。

なので、子どもの泣き声というのは基本的に子育て経験者だろうが何だろうが不快なわけです。

そうすると、問われるのは結局家入さんが指摘しているように「自分も迷惑をかけているから仕方が無い」と思えるかどうかなのではないか、と思うのです。

(乳児をがっつり育てた経験のある人は他人に迷惑かけないと生きていけないんだ、ということを知る大きな機会はあるかとは思います。)

そもそも自分は誰にも迷惑をかけて生きていない、と思っている人にどうアプローチしたら良いのか、僕はそれが分からないのですが、どうしたらそれを実感することが出来るのでしょうか。。。