映画と本と自分と山

映画が半分、残りは本と自分、時々山登りについて

「30歳、子供1人、共働き、サラリーマン」だったら良いけれと゛…

都議会のセクハラヤジの件ですが、触れないわけにも行かず、かといって、本気で触れるとかなりの長文になってしまい、論点がずれてしまうので、どうしたものか、と考えていました。

だったら最初から触れないのが一番かな、と。

しかし、この記事↓を読み、【触れない】という選択自体も実は一つの選択なのだと思い直したこと、先日「ブログ読んでますよ!」と言ってくださった方もいるので、【主夫目線】で書いてみようと思います。

都議会ヤジの問題で大はしゃぎする人たちが軽すぎて、頭痛が痛い。

念のため断っておくと、この記事を読んで触発はされましたが、書かれている内容に賛同しているわけではありません。

「ネット上で批判するなら現実世界でも批判しろ」というのは酷な気がしますし、現実世界で出来ないからこそ「安全地帯」から批判しているという人たちの気持ちも分かるからです。

そこで、一つの僕なりのアクションとして、時間等の調整(サポート)が受けられたので、セクハラヤジへの抗議署名者対象の非公開イベントに行ってきました。

(非公開ではありましたが、早速ニュースになっていました。

朝日新聞都議会ヤジ問題「幕引き許さぬ」 ネット署名団体が集会

withnews:性差別は都議会だけじゃない 「終わらせない」

時事通信セクハラやじ問題で集会=ネット署名の市民ら-東京

ぶっちゃけて書いてしまうと、この集会に行こうと思った大きな理由は、僕も入会しているNPOファザーリング・ジャパン創設者の安藤哲也さん(ちなみにご近所で子供が同じ小学校)という男性がスピーカーで入っていたこと、そして、発行初期からメルマガを購読している津田大介さんが司会ということで、津田さんを直接お目にかかったことがないので、行ってきたのでした。

セクハラは「オヤジ」だけの問題なのか?

さて、この「セクハラヤジ問題」、ずーっとマス&ソーシャルメディアの動向を張り付いて見ていたわけではありませんが、散見していて非常に気になったのが、「セクハラオヤジだけが問題なのか?」ということです。

僕は結構早い段階(翌朝)で署名もしましたし、セクハラヤジ自体にも、都議会にそれを許す雰囲気があったこと(笑っていたこと)にも、そして、その後の対応にももちろん怒っていました。

そして、賛同者がどんどんひろがって、最初は黙殺していたマスメディアが取り上げるようになり、大きな問題として取り上げられたことには、ネットの影響力(自浄作用?)にも、この世の中も捨てたものでもないかな、とうれしくもなりました。

しかし、それと同時に、ヤジをされた都議が「セクハラヤジをされてもおかしくない」かのように論じる人たちが出始めたことはもちろんのこと、「だから男はダメなんだ」的な簡単に「男は~」とひとくくりにして批判する(主に女性たちの)声も目にするようになりました。

特に後者の「だから男は~」という声(主に女性たち)が非常に気になりました。

9歳年上の女性と学生の時に結婚し、主夫になった僕が経験したこと

今回は【主夫目線】で書きたいので、あえて、僕の経歴(?)をさらしたいと思います。

・22歳で結婚、同年、長男T誕生

・27歳まで学生(25歳の時、次男S誕生、長女Mは27歳の時誕生)

・パートナーの妻は学年で9年上

つまり、僕自身は数年前までは学生であり、【女性で9歳年上である妻】が主な稼ぎ手として経済的に我が家を支え、【男性である僕】が家事育児の多くの部分を担ってきました。

【男性で9歳年上である夫】が主な稼ぎ手であり、【女性である妻】が家事育児の多くの部分を担うことは、「あり得ること」と多くの人は思うようですが、我が家はその逆になっています。

なので、僕は結婚当初から様々なことを言われてきました。

妻が9歳年上だということについては「熟女好きなの?」「なんで9歳も年上の人と結婚しようと思ったの?」など

僕が学生だったことについては「穀潰し」「ヒモじゃん」など

僕が家事育児の多くを担っていることについては「奥さんは何でしないの?」「家で何してるの?」など

そういえば、親戚(最も僕が苦手にしている叔父)には「おまえの家族はおかしい」とまで言われたこともあります。

普段は「やれやれ」と思って適当に流しているので、これらのことに一つ一つ怒っているわけではありませんが、あえて書き出すと、こういうことが「9歳年上の女性と結婚し、主夫をしている男性」である僕は経験したことがある、ということです。

ボディタッチなどの直接的なセクハラ(痴漢)に遭ったこともありませんし、僕は男性ということもありあまり「下」に見られないからか(これもおかしな話ですが)、こういう言葉をかけられたことは、女性ほど多くないと思います。

しかし、「男性」である僕自身も、多くの人が「当たり前」だと考えている、ジェンダー・バイアスによって、様々な言葉を投げかけられた経験がある、ということです。

これらの言葉を投げかけてきた人の多くは僕の場合「年上の男性」でした。

しかし、少なからず「女性」がいたことも事実です。

僕自身に全く「ジェンダー・バイアス」がないということを言うつもりは毛頭ありません。

しかし、「女性に向かってセクハラをするのはオヤジだけ」というようなことを言ってしまうのは、ちょっと違うんじゃないかな、と思うのです。

統計でも出て来ていますが、未婚女性が結婚相手(男性)に求める年収と現実とのギャップは知られていると思います。

舞田敏彦さんのデータえっせい:結婚の希望と現実

これらのデータでも分かるのは、今なお「男性は稼ぎ手であるべきだ」というジェンダー・バイアスです。

「30歳、子供1人、共働き、サラリーマン」だったら良いけれと゛、「30歳、子供3人、兼業主夫」はダメ

さて、ここで、昨日参加したイベントでの話になりますが、マスメディアも多く来ていました。

参加者が150人と限られていたこともあり、そして、僕が「比較的若そうな男性」だったからか、取材を受けました。

「なんで来ようと思ったのですか?」とか「どう考えてますか?」とか一通り質問された後、僕の身分(肩書き)について聞かれました。

そこで、僕が「30歳で子供が3人にて、兼業主夫しています」と言ったら、記者さんは引いてました。

少なくとも、僕には「引いている」ように見えました。

一瞬固まってたし、「えっ?」ってなってたし。

たぶん、僕が「30歳で、小さい子供が1人いて、共働きのサラリーマンなんです」とか言えば、「そうなんですね」で終わったと思います。

そして、「30代男性会社員」とかいう肩書きでコメントが載ったりしたんじゃないかと思います。

この出来事で分かったのは、今回のような「セクハラヤジから次のステップを考える」というようなイベントに積極的に集まって、報道しようとしている記者であっても、「ジェンダー・バイアス」がある、ということです。

記者さんを責める気は毛頭ありませんが、これは相当根深いんだな、ととても印象的な出来事でした。

では、その「ジェンダー・バイアス」みたいなものをどうするか、といえば、もうこれは、「マイノリティ」の存在をみんなに知ってもらうことしかないと思っています。

オストメイトが少しずつ認知され、オストメイト対応のトイレが少しずつ増えていっているように、かつては、エレベーターのない駅が多かったのが、車いす使用者が認知され、エレベーターが設置されていったように。

また、今回のイベントのスピーカーの中で女子大生がいたのですが、「専業主婦家庭で育った私たちにはロールモデルがない(少ない)」という発言がありました。

今までは「ロールモデルがない(少ない)」という意見には、「見本がなきゃ生きられないのかよ」と冷笑していたのですが、「多様な生き方がある」ということを示すことはやはり必要かな、と思いました。

地道に「主夫」「子育て主夫」というような「多様な生き方」を認知してもらえるように、僕も何か出来ないかな、と思います。

が、なにぶんそのための良いアイデアが僕自身分からず(一応、こうしてブログは書いていますが、講演とかには呼ばれないので多くの人に直接伝えられないし)、どうしたら良いのかな、とちょっと悩ましいところです。

イデアがあったら、是非教えてもらえたら嬉しいです。