映画と本と自分と山

映画が半分、残りは本と自分、時々山登りについて

丸山(2017年4月上旬)

子どもたちがまだ春休みだったら4月上旬、ムスコたちに続いて、ツレ&ムスメもツレ両親宅に行くというので、急遽山登りに行くことにしました。

 

一応、こういうときの為に事前に簡単に調べておいて、地図もストックしてある山があり、今回はその中から、西武鉄道西武秩父線芦ヶ久保駅から往復する丸山へと行って来ました。

 

今回使った地図は、西武鉄道のサイトに載っているものを印刷して持って行きました↓

 

丸山0001

 

西武鉄道で行く ハイキングコース24選 秩父丸山西武鉄道

 

ということで、地元駅から池袋駅に向かい、西武池袋線に乗り換え飯能駅へ。

そこから、西武秩父線に乗り換え、芦ヶ久保駅へ向かいました。

(ちなみに、曜日・時間によっては、池袋駅から芦ヶ久保駅まで乗り換えなしで行ける電車もあります。)

 

DSC08817.jpg

 

芦ヶ久保駅には初めて降り立ちましたが、殆ど人はいませんでした。

ここからてくてく登っていきます。

 

DSC08820.jpg

 

所々標識が立っていたのですが、色んなルートがあるようで、「←丸山」というような標識がいくつもあるので、逆にどれで行けば良いのかよく分からなくなったりしました。

でも、とりあえず、この場所で人がいたので、ここから山道へ。

 

DSC08822.jpg

 

後ろ(駅側)を見ると武甲山が。

初めてちゃんと見ましたが、雪が降った影響で、角刈り頭のような格好がくっきり。

 

DSC08824.jpg

 

武甲山は雪が積もっているのがはっきり見えていて、丸山にしといて良かった、とか思っていたら、標高が高くなるにつれてこちらの山道にも雪が出始めました。

 

DSC08826.jpg

 

どうやら前日まで標高が高かったところは雪が結構降ったようで、それがたくさん残っていました。

↑動物の足あともくっきり。

 

DSC08827.jpg

 

この日だけでなく、もう基本的に気温は高かったので、日差しがあるところは雪は溶けていて、日陰になっているところが雪が残るという感じ。

 

DSC08828.jpg

 

登り始めが雪の気配すら全くなかったのと、気温も高く、日差しもあったので、雪で引き返すことなど考えてもいなかったのですが、標高が高くなるにつれどんどん雪深くなっていったので、少し不安になってきました。

しかも、雪質はべちょべちょで、それがどんどん溶けていくので、足を取られやすくなっていました。

 

DSC08830.jpg

 

この場所は20~30cm積もっているような…。

 

DSC08833.jpg

 

足下の雪だけでなく、木の上に積もった雪も日差しと気温でどんどん溶けていき、それがばっさばっさ地上に落ちてくるので、たまに歩いていると雪が頭上から落ちてきました。

肩やリュックに当たるのなら良いのですが、それが頭直撃だと結構痛いというか重かったです。

 

DSC08834.jpg

 

山頂近くの県民の森にある展示館。

 

DSC08836.jpg

 

中に人はおらず、電気も付いていなかったので、展示を見てもらおうという感じはしませんでしたが、とりあえず入れるようにはなっていました。

この展示館の目の前に休憩スペースがあったので、そこで昼食を取りました。

 

DSC08842.jpg

 

昼食を取ってから丸山の山頂へ向かいましたが、どんどん雪が溶けていっている影響で、道がかなりのべちょべちょに。

軽アイゼンも持ってきていなかったので、とにかく転ばないように、足下を取られないことを意識して歩きました。

 

DSC08848.jpg

 

展示館からちょっとで丸山山頂(960m)に到着。

 

DSC08847.jpg

 

当然雪だらけでしたが、展望台がありました。

 

DSC08845.jpg

 

展望台から武甲山方面の眺め。

 

DSC08849.jpg

 

山頂からの下りは見ての通りの悪路でした。

これまでも雪が溶けてべちょべちょでしたが、時間とともにそれが余計に悪化。

転んだりしなかったので、良かったですが、せめてトレッキングポールは持っていけば良かったです…。

 

DSC08855.jpg

 

標高が低くなると、雪が積もっていることなど忘れるくらい、雪の存在を感じさせない風景でした。

 

DSC08856.jpg

 

山には大抵、お地蔵様や観音様がまつられているので、僕は毎回手を合わせ、行きは山での無事を帰りは山に立ち入らせてもらったことへの感謝を伝えています。

 

DSC08857.jpg

 

なんだか顔みたいな岩だったので思わず撮影。

犬みたいにも見えるし、モアイ像的な顔にも見えるような。

 

DSC08858.jpg

 

帰りはパッと林を抜けました。

この辺で鼻水が結構出て来たのですが、杉林だったからでしょうか。

このまま舗装道を通って再度芦ヶ久保駅に向かいます。

 

DSC08859.jpg

 

芦ヶ久保駅のすぐ近くには、道の駅あしがくぼがあり、電車の時間まで少しそこに立ち寄りました。

野菜や日本酒などがありましたが、一番豊富だったのは、こんにゃく。

僕は3種類のこんにゃくがセットになっているものをお土産に買ってみました(こんにゃくは持ち帰るのが結構重いですが…。)

 

ということで、今回の丸山への山登り。

計測はこんな感じでした↓

 

IMG_7642.jpg

 

持っていった地図と最初の方で違うルートになっているのは、「←丸山」という標識がたくさんあって、どのルートなのかよく分からなかったからです。

まぁ、でも登っていくとルートが限られていくので山頂にたどり着かないということはないのですが。

 

IMG_7643.jpg

 

標高差も約770mと割とあったのですが、今回何よりきつかったのは、雪解けによる山道のぬかるみでした。

4月だし、標高も1000m弱だし、と雪の心配はまるでしていなかったので、季節の変わり目への対策も今後しっかり取っていかないといけないな、と思いました。