映画と本と自分と山

映画が半分、残りは本と自分、時々山登りについて

相田みつを『相田みつを ザ・ベスト 一生感動一生青春』

 先日から書いている相田みつをさんの『相田みつを ザ・ベスト にんげんだもの 逢』益田ミリさんの『世界は終わらない』と同じく古書店で一緒に手に取った本です。
 中身を見ずにささっと手に取り、相田みつをさんの本だったこともあり、てっきり『にんげんだもの』同様、詩が載っているのだと思っていたのですが、この本はエッセイになっています。


相田みつを ザ・ベスト 一生感動一生青春 (角川文庫)

 

相田みつを ザ・ベスト 一生感動一生青春 相田 みつを:文庫(電子版) | KADOKAWA

 

内容KADOKAWAより)
筆を持つたびにわたしは 人間としての自分の至らなさを悟ります(本文より)真摯に自分をみつめることばの裏側を支えたのは、学び続けた仏教の心だった。人生の真髄をすっとしみこむようなやさしい文章で綴ったエッセイと書の数数は、わたしたちの前に続く道のりをそっと照らす、ことばの道標となることでしょう。書籍未収録作品を加えた、オリジナル編集でおくる「相田みつを ザ・ベスト」シリーズ!

勝手に五段階評価(基本的に甘いです)
★★★★☆

感想
 あとがきでは、単行本の『一生感動一生青春』からの抜粋だということが触れられています。
 また、高島屋の雑誌に連載されていたものだということです。

 詩だと思って読み始めたら、エッセイだったので正直な所、戸惑ったのですが、相田みつをさんがどんなことを考えて書にしていたのか、詩にしていたのか、その背景がわかって良かったです。
 特に、相田さんは仏教への思いが強いようで、かといって押しつける事もなく、それでいて、とても仏教というか、お坊さんたちの教えについて詳しく学んでいることも伝わってくる内容でした。
 仏教のことばも多く、言葉自体は知っていたけれど、その意味を理解していなかったものもあり、初めて知る言葉の中にも覚えておきたいものもいくつかあったのですが、「べんかい」についての文章を載せてみます。

 

 汚れたネズ色の隣に、黒を持ってくる、という作業が、他人に泥をかけるという行為です。つまり、それがべんかいです。
 どんなにうまくべんかいしても、どんなに他人に泥をかけても、自分の服の汚れ(ネズ色)は落ちませんね。自分の服の汚れを落とすためには、ザブザブと洗うことです。


 これは、人間(相田さん含む)が持つ「弱さ」の話しの中で出てくるのですが、どうしても僕たちは「べんかい」してしまうことがある。
 特に「いざとなると」。
 それに対して、どんなに他人と比べたとしても自分の「色」は変わることはないのだ、と書いています。

そのうち
そのうち
べんかいしながら
日がくれる

 
 この考えから上に載せた詩(書)が出来るのですが、僕は単に人間、自分の持つ弱さだけでなく、自分の「色」について考えさせられました。
 僕にはすでに色がついていて、誰かを見て、誰かと比べてあの人の色になりたい、あの人の色が良い、と思う。
 けれど、決して、その人の色にはなれないことがある。
 というよりも、そもそも自分の色がどんな色なのかわかっていない。
 自分の「色」を見つけることは難しいことですが、汚れたら洗うということだけでなく、自分がどんな「色」なのか、わかるようになりたいな、と思いました。