映画と本と自分と山

映画が半分、残りは本と自分、時々山登りについて

「キングス・オブ・サマー」

*今後、 毎日の更新は難しくなるかも知れません。
 なるべく毎日更新できるようにしたいとは思っていますが、ご了承下さい。
 もし、毎日読んで下さっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
 (念のためですが、うつの悪化など健康面での理由ではありません。)

 

 先日、エレベーターに1人で乗っていたら、鏡があって、自分の顔を改めて見てみたら、白髪が生えていることに気付きました。
 家に帰って見てみたら何故か、左側頭部だけに生えていました。
 着実に身体が老いていっているな、と感じる出来事でした。
 
 さて、今回は、老いとか全く感じることの無かった15歳の少年たちの物語です。
 Amazonプライムで表示され、レビューで評価を高く付けていた方がいたので、興味が沸き、見てみました。

 


キングス・オブ・サマー(字幕版)

 

映画『キングス・オブ・サマー』オフィシャルHP

 

作品データ映画.comより)
監督 ジョーダン・ボート=ロバーツ
原題 The Kings of Summer
製作年 2013年
製作国 アメリ
配給 グッチーズ・フリースクール
上映時間 95分

 

ストーリー(オフィシャルHPより)
"自由に生きる"
高校生のジョー(ニック・ロビンソン)と親友のパトリック(ガブリエル・ポッソ)は、ともに親への不満から家出を計画。二人は一風変わった少年ビアジオ(モイセス・アリアス)と一緒に、森に隠れ家を作って自立した生活を目指す。しかし、そこにジョーが想いを寄せるクラスメイトのケリー(エリン・モリアーティ)がやってきて、少年たちの友情に亀裂が生じはじめ……。

 

勝手に五段階評価(基本的に甘いです)
★★★★☆

感想
 物語のプロットとしては、家族に不満を持つ2人の幼なじみが、新たに加わった仲間とともに家を出て、誰もいない場所で生活を始める、というもの。
 最初はうまくいっていたけれど、そこに3人以外の人(=恋愛)が入ってきたことで崩壊してしまう、という流れです。

 僕は長く続いている男の友だちというか友だち自体あまりいないのですが、唯一15歳の時から続いている友だちが2人います。
 高校からの友だちで、1人は関西にいるので(しかも小さい子どももいるので)中々会えませんが、毎年必ず会うし、何かあれば連絡するような関係が20年続いています(出会った時の年齢よりも長い時間過ぎてりゃ白髪も出るわ)。

 僕を入れてその3人で、この映画の様に家出をしたり、家を作ったり、ってことはしたことはないのですが、今振り返ると、この思春期(なのか?)の微妙な時期を、ケンカしつつもなんだかなんだ一緒に過ごして来た関係って、すごく大切だったんだなと思います。
 僕が一番学校に近かったのに、2人は既に登校していて、クラスの中で3人が一番早く登校していたので、部活でもないのに、外で遊んだり、昼休みに3人で野球したりしていました。
 そんな無駄なというか、はたから見ると、「なにやっての?あいつら」と言われるだろう時間を過ごしてきたからこそ、今があるような気がしています。

 その、「なにやってんの?あいつら」ということを描いているのが、この作品なのだと思います。
 僕らが通った学校は別学(男子校)だったので、この作品とは違って恋愛要素というか、女の子がその輪の中に入ってくることで関係が崩れるということはありませんでした。
 けれど、それも直接にその輪の中に女の子が入って来なかったからで、誰かに彼女が出来れば関係が微妙に乱れ、僕が結婚を決めたときも大学生だったので、微妙に関係が乱れたのを覚えています。

 3人で「あいつら、なにやってんの?」といわれるような時間にただただ3人で過ごせたということはとても貴重な時間だったんだな、とこの作品を見て、改めて感じました。

 「よくある青春映画」ということは出来るのかも知れませんが、親との関係だったり、きょうだいとの関係だったり、ちょうどこの15歳という時期に象徴的な「髭」ということを自然に演出しているところも、好印象を持ちました。

黙っていてもいいんだよ。

*今後、 毎日の更新は難しくなるかも知れません。
 なるべく毎日更新できるようにしたいとは思っていますが、ご了承下さい。
 もし、毎日読んで下さっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
 (念のためですが、うつの悪化など健康面での理由ではありません。)

 

 去年5月から始めたパートの仕事で、同僚の2人と仲良くなりました。
 2人とも僕より年上の女性なのですが、僕の退職以前からブラック化してきていた中で、愚痴を言い合うようになり、より仲良くなりました。
 僕の退職でもめた際もお二人に相談に乗ってもらい、何とか乗り切ることが出来ました。

 仕事がブラック化すればするほど3人の関係は深まり、仲良くなったのですが、僕が一つだけ気になっていたことがあります。
 それは、2人には何故去年からそこで働き始めたのかという、つまり、12年間主夫をしていたこと、子どもがいたこと、けれど突然家から追い出されたということについてです。

 3人でランチに行こうという話をずっとしていて、僕の退職も決まったので、日にちを合わせたのですが、何せブラックな職場なので、3人の予定が合う日が僕の退職から2週間以上先になりました。

 本当に親切にしてもらって、仲良くさせてもらっているので、家族のこととか伝えなきゃと思っていたのですが、3人で会える日まで時間が空いちゃうので、実際に会って伝えるとどういう雰囲気になるかも分からなかったので、LINEで伝えました。

 

f:id:ysdnbm:20190304130012j:plain


 そして、その内容を伝えた後に言ってもらえた言葉が、タイトルのものでした。

 

黙っていても良いんだよ。
言いたくないことは。

 

 調停が未だに終わっていないということもありますし、どう思われるのか、どう受け止められるのか分からないという不安から、中々切り出せなかったのですが、「○○(僕の名字)さんは○○さんだから変わらないよ」とも言ってもらえ、受け止めてもらいましいた。

 まだ、新しく出会った他の人にはこのこと(12年主夫だったこと、3人の子どもたちがいること、調停中だということ)を伝えられていないのですが、言えていないということが心の枷になっていた自分にとっては、本当に救われるような言葉でした。

 「言いたくないことは言わなくて良いんだよ」

 本当にこの2人と出会えたこと、そして仲良くさせてもらっていることに感謝すると共に、僕も誰かにこの言葉を伝えられるような人間になりたいなと思います。

「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」

*今後、 毎日の更新は難しくなるかも知れません。
 なるべく毎日更新できるようにしたいとは思っていますが、ご了承下さい。
 もし、毎日読んで下さっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
 (念のためですが、うつの悪化など健康面での理由ではありません。)


 公開時に劇場で見ようという気持ちは全く起きなかったのですが、タイトルの「奥田民生になりたいボーイ」というところが気になっていました。
 気になっていたのは、僕の世代が思春期にちょうど奥田民生のソロ時代で、小学校から大学まで、必ず奥田民生ファンがいたし、奥田民生がプロデュースしたパフィーなどもすごい人気で、CDを借りたりしたことはないものの、僕もそれなりに影響を受けてきたからです。
 レビューの評価はかなり低かったのが気になったものの、Amazonプライムで観られるようになっていたので見てみました。

 


奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール

 

作品データ(映画.comより)
監督 大根仁
製作年 2017年
製作国 日本
配給 東宝
上映時間 100分
映倫区分 G

 

あらすじシネマトゥデイより)
「愛のために」「イージュー★ライダー」「さすらい」など数多くのヒット曲を世に送りだしてきた奥田民生を敬愛する35歳の編集者コーロキ・ユウジ(妻夫木聡)は、ライフスタイル雑誌の編集部に異動することに。不慣れな環境に苦労しながらも日々奮闘していたある日、仕事で出会った天海あかり(水原希子)を好きになる。それ以来彼女にふさわしい男になろうと仕事に打ち込み、デートの時も一生懸命頑張っていたが、何をやっても空回りしてしまい……。

 

勝手に五段階評価(基本的に甘いです)
★☆☆☆☆

感想
 タイトルの半分は確かに合っている内容でした。
 その半分というのは、後半の部分で、「出会う男すべて狂わせるガール」という点です。
 逆に、前半の「奥田民生になりたいボーイ」に関しては、正直、奥田民生の名前を出すことさえ失礼なのでは?という感じでした。

 主人公の興梠は「奥田民生になりたい」とはいうものの、そのエピソードはミュージックステーションでの一場面のみ。
 劇中で流れるいくつもの奥田民生の歌やその内容、あるいは他のライブなどでのパフォーマンスについては触れられません。
 なので、本当にこの人(興梠)は奥田民生になりたいの?と疑問に感じました。

 で、作品の内容としては、基本的に「出会う男すべて狂わせるガール」である、あかりを中心に、あかりに夢中になる男たちの物語です。
 が、この点も、確かにあかりを演じる水原希子はきれいだと思いますし、実際に会ったらかわいいと思うと思いますが、それ以外の良さが全く分かりませんでした。

 なんでこの人にこんなに夢中になるの?と。
 興梠とあかりが付き合うことになった経緯の、彼氏がいてDV受けてるというところから寝取るという展開は、まぁ良いとして、彼女の何がいいのか、外見以外のどこに興梠が惹かれたのかが全く分からず、最後まで分かりませんでした。

 あぁ、この人きれいだな、とか、かわいいな、とか思うことはありますし、その勢いのままいきなり付き合うことになる人たちもいると思います。
 最初はそうやって勢いみたいなもので付き合うことになっとしても、付き合っていく中で見えてくる相手の良さとか惹かれるところとかがあると思うのですが、あかりには全く感じられず、彼女の何に興梠がこれほどまで惹かれているのかがわかりませんでした。

 ラスト20分くらいの展開は、笑えるというか、予想外の出来事が起きましたが、笑いに振り切るわけでもなく、最後に良いこと言ってる的な感じで終わるものの、内容としてはただただ奥田民生の歌をBGMにしているだけの作品でした。

脱皮の季節

*今後、 毎日の更新は難しくなるかも知れません。
 なるべく毎日更新できるようにしたいとは思っていますが、ご了承下さい。
 もし、毎日読んで下さっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
 (念のためですが、うつの悪化など健康面での理由ではありません。)

 

 タイトルの通りなのですが、脱皮し始めました。
 抽象的、精神的な意味では無く、僕の体が脱皮し始めました。

 

f:id:ysdnbm:20190301195005j:plain

 
 さすがに写真のセミのように全身が脱皮するわけではないのですが、足の皮がむけ始めました。
 大人になってからはあまり無くなっていたのですが、特に中学生の時は顕著で、ベリベリというか、そんな感じで足の裏の皮が剥がれます。

 水虫?と思う人もいるようですが、季節の変わり目に起きることがあって、特に小学生や中学生くらいの時期には多いようなのですが、この冬から春は長時間革靴を履いて立って過ごしていたので、大きく皮がむけたようです。

 去年もちょっと向けたのですが、それは多分山に登っていたからで、足に刺激が沢山あったり、足に汗を沢山かいたからだと思っていて、まぁ、この1年は山には登れていませんが、結果として足に沢山汗をかいたから剥けたようです。

 個人的には、中学生のような身体に戻ってる?と勘違い出来るというか、身体がちゃんと新しくなろうとしていることを感じられるので、何となく気分が良いです。

「レディ・バード」

*今後、 毎日の更新は難しくなるかも知れません。
 なるべく毎日更新できるようにしたいとは思っていますが、ご了承下さい。
 もし、毎日読んで下さっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
 (念のためですが、うつの悪化など健康面での理由ではありません。)

 

 観たいと思っていた作品がAmazonプライムで観られるようになっていたので観てみました。
 観たいと思ったのは、去年のアカデミー賞で5部門にノミネートされ、ゴールデングローブ賞でも2部門受賞しているということからです。

 


レディ・バード (字幕版)

 

youtu.be

  

『レディ・バード』2018.11.21[Wed] Blu-ray&DVD RELEASE|NBCユニバーサル・エンターテイメント

 

作品データ(映画.comより)
監督グレタ・ガーウィグ
原題 Lady Bird
製作年 2017年
製作国 アメリ
配給 東宝東和
上映時間 94分
映倫区分 PG12

 

ストーリー(公式サイトより)
2002年、カリフォルニアサクラメント
閉塞感溢れる片田舎のカトリック系高校から、大都会ニューヨークへの大学進学を夢見るクリスティン(自称”レディ・バード”)。
高校生活最後の1年、友達や彼氏や家族について、そして自分の将来について、悩める17歳の少女の揺れ動く心情…。
そして、クリスティンが出した答えとは――。

勝手に五段階評価(基本的に甘いです)
★★★★☆

感想
 賞をもらっているんだから面白いだろう、というような割と雑な感じでチェックしていた作品だったのですが、主人公”レディ・バード”が高校生として生きている時代に僕も高校生で、レディ・バードとは違ってローマ・カトリックではありませんが、僕もキリスト教系の高校だったので、男女や教派の違いはあるものの、かなり重なる部分を感じながら、重なるというか、その時代を思い出しながら観ることが出来ました。

 僕が通っていた学校は当時かなり自由で(制服着用義務もなく、染髪やピアスなどもOKでした。今は男子校だという事以外は全く違う学校になっています)、男子校だったので、学校で男女の出会いというようなことはあり得ませんでした。
 けれど、2002年、つまり9.11の時に高校生だったということは、自分の人生にものすごく大きな影響を与えているとは言えないけれど、全く影響がないわけでもなく、その微妙な時代の雰囲気を丁寧に描いているように感じました。

 ローマ・カトリックの学校なので、制服もあり(多分学費も高い)、礼拝や学校行事では男女一緒だけれど、授業は男女別で、教師であるシスターが「イエス様と結婚している」と言ったり、中絶は絶対にダメだということを女子だけ集められて語られるなど、なんというか、時が過ぎればキリスト教あるあるとして笑えるんだけど、実際に中学生や高校生だとかなりきついなというところが描かれていました。
 だけど、そういう学校にいながら、「何バカなこと言ってんの?」というようにして過ごす生徒たちもいて、この間セックスしたとか、童貞と処女だと思ってたら実は相手はもう何人とも経験していて、すごくショックを受けるとか、その「人生を模索し続ける」という姿そのものが、僕にとっては同時代を生きてきたからよく分かるとともに「今も模索し続けてるよ」と返答したくなるような物語でした。

 最後は一応ハッピーな終わり方になっていますが、親子の関係、自分がどう生きていきたいのかを模索し進もうとする時に反発される中での葛藤やしがらみ、今でこそ若干オープンになってきたけれどもセクシャルマイノリティとして生きる苦しみなど、時代や国に関係なく、共感することが出来る映画だと感じました。

スマートウォッチ

 一昨日、ガラケーからHUAWEIのスマホに変えたと書きましたが、同じような時期に同じくHUAWEIのスマートウォッチも買いました。

 スマホとスマートウォッチを一緒に買おうと考えていたわけではなく、スマートウォッチを買ったきっかけはこの新聞記事です。

(かしこく選ぶ 買い物指南)活動量計:上 身体活動測りスマホでデータ管理:朝日新聞デジタル


 山に登ることがあるので、以前からGPS付きの腕時計が欲しいな、と思っていました。
 そして、不眠症なので、2年半前くらいから、睡眠を計るために活動量計をしています。
 使っている活動量計GARMIN(ガーミン)のもので、ガーミンは山登り用の腕時計も販売しているのですが、とにかく値段が高いのでとてもじゃないですが、手が出せませんでした。

 今まで使っている活動量計も2年以上経ち、シリコン製のバンドは切れてしまい替えたことはあるのですが、先日電池を交換し、バンドもまた切れそうになっていたので交換した際に、本体も大分痛んでいることが分かりました。

 このまま使い続けるのは難しいな、いつ壊れてもおかしくないな、と思っていた時に新聞記事を読み、そこに載っていたHUAWEI Watch GTの電池の持ちとGPS対応ということに、これは良さそうと思い、調べてみました。

 


HUAWEI WATCH GT

 

 そんな時にちょうど、勝閒和代さんのメールマガジンでスマートウォッチを買ったということを読み(サピエンス異変という本を読んで、あまりにも怖いので、もっと動くことにしました:2019年2月24日勝間和代メールマガジン)、背中を押された気になり、買ってみることにしました。

 あとでわかったことなのですが、勝間和代さんが買って使っているスマートウォッチも同じくHuawei  Watch GTとのことでした(毎日1万歩を歩くため、とりあえず、スマートウオッチを新しいのにしました。Huaweiの最新のやつ。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ)。

 使ってみての感想ですが、スマホHUAWEIなので、同期がすぐに出来るのでとても良いと感じています。
 特に僕の場合、睡眠の質を測るということと、電池の持ちが重要だったのですが、以前の活動量計は寝入りの際にスリープモードにする必要がありましたが、このHuawei  Watch GTは自動で測ってくれるので楽です。
 今まで使っていて明らかな誤差があったのは2日だけなので(しかも今記事を書いている直前の2日)、この2日が無ければ、文句なしでした。

 電池の持ちも、お風呂に入っている間は時計を外すのでそのときにしておけば全く問題なく、数日出かけて、さらにその中の1日を、例えば山登りの計測モードとかにしても電池が切れるということはありませんでした。

 山登りの計測についてですが、これはまだ1回しか使っていないので判断がしにくいのですが、測っている途中で計測が止まってしまっていました。
 多分、僕が気付かない内に停止させてしまったのだと思いますが、これも計測中にロック(ロックを外さないと操作できない)モードにしていれば大丈夫で、山登り計測モードでのロックの方法を知らずに、ロックをかけていなかった僕に問題があると思っています。

 また、勝間和代さんも指摘しているように(やはり、スマートウォッチとスマホのメーカーは揃えた方が便利でした:2019年3月10日勝間和代メールマガジン)、たまたまスマホと同じHUAWEIなので同期、連携も簡単で、これも結果的にとても満足しています。

 一つだけ不満なのは、(上に載せた写真のものではない)デフォルトのバンドがシリコン製なので、ビジネス向けじゃないことと、ガーミンの活動量計と同じように、シリコン製だといずれ劣化して切れてしまうことです。
 なので、僕はすぐに革製のバンドを購入し、上に載せたような色合いにして、ビジネスシーンでも大丈夫なようにしています。

 最後に、微妙に良いな、と思うのは、表示盤(文字盤)を替えられることです。
 13種類から選べるので、僕は基本的にOutdoorという文字盤にしていますが、Classicとか本当に秒針があるかのような表示にも出来るので、これも微妙に気に入っています。

 あと、少し気になる点としては、今まで使っていたどの腕時計よりも大きいことです。
 さすがに毎日寝ている時もしているので自分では気にならなくなりましたが、僕は腕が割と細いので、結構目立っているような気がします。
 175cmある僕よりも体格の小さい方はさらに目立つような気がするのですが、これは僕が単に慣れていないだけかも知れず、電車内で結構大きい時計をしている人を見かけるので、周りの人はあんまり気にしないかも知れません。

「の・ようなもの」

 聞いたことはあったけれど、観たことが無かった作品を観てみようと思っていたところ、ちょうどオススメ作品として表示されたので観てみました。
 今回の「の・ようなもの」と同じ森田芳光監督の作品で今まで見たことがあるのは、「間宮兄弟」(2006年)、「武士の家計簿」(2010年)、「僕達急行A列車で行こう」(2012年)です。 


の・ようなもの

 

作品データWikipediaより)
監督 森田芳光
製作年 1981年
製作国 日本
配給 日本ヘラルド映画
上映時間 103分
映倫区分 G

 

あらすじWikipediaより)
物語の舞台は東京の下町。若手落語家(二ツ目)の志ん魚(しんとと・伊藤克信)は、23歳の誕生日記念に初めてソープランドへ行く。相手を務めたエリザベス(秋吉久美子)は、実はインテリで落語にあまり興味がなかったが、裏表のない性格の志ん魚と何となくデートを重ね相談相手もする奇妙な関係になる。
ある日、女子高校の落語研究会を指導するはめになった志ん魚は、その中の一人・由美(麻生えりか)を好きになる。エリザベスに相談するものの、どちらの関係も絶ちがたく二股交際を始める志ん魚であった。由美とのデートの帰り、由美の実家へ立ち寄った志ん魚は両親を紹介され古典落語『二十四孝』を披露する。しかし、由美の父(芹沢博文)から「なってないねぇ。どうやって生活しているの?」と心配され、古今亭志ん朝立川談志と比較された挙句、由美からも「下手」と駄目を押される始末。失意の志ん魚は家を出るが終電は既に無く、堀切駅から浅草へ向けて歩き出す。深夜の下町を「道中づけ」しながら歩き続け、浅草へ到着したとき夜は明け心配してスクーターで駆けつけた由美が待っていた。
その一方、パッとしなかった志ん魚の一門の先輩・志ん米(尾藤イサオ)が真打ちに昇進することとなり、関係者は沸き立つ。エリザベスは引っ越して新たな道を歩むこととなり、取り残されたような気持ちになった志ん魚は自分の将来や落語界の未来について真剣に考え始めるのだった。

 

勝手に五段階評価(基本的に甘いです)
★★★★☆

感想
 観ていて、とても時代を感じる作品でした。
 出演している俳優たちの殆どは今も活躍しているので、今の姿を知っていて、特に主演の伊藤克信はこの作品がデビュー作とのことで、初々しさを感じました。
 また、作品のあらすじとか紹介文には「ソープランド」とありますが、「和風トルコ」と書かれていたり、ソープランド嬢を演じる秋吉久美子とのシーンではいやらしい感じもなく裸になっていたり、あるいは、主人公志ん魚が夜通し歩く町並みは今はないけれど、あそこだと分かる場所だったり、と30年の時を感じました。

 けれど、その30年という時代をすごく感じるものの、物語の本質というか中心になっている(すごくありふれた言葉になりますが)「青春偶像劇」とも言える流れは、今も変わること無く、そして、どこにでも、今すぐそこでも起きていることなんだろうな、と思います。

 ちょっと気になった点があるとすれば、志ん魚が好きになる相手の女子高校生である由美のどこが好きになったのかが、ソープランド嬢のエリザベスと仲良くなる過程よりも描かれていない点です。
 高校の落研に指導を頼まれて、そこから関係が始まることは分かりますが、エリザベスは最初から一対一の関係だったので、親密になる点が分かりやすいものの、由美との関係は、基本的に複数対複数で描かれるので、なぜ彼女に志ん魚が心惹かれるようになったのかが、僕には伝わりづらかったです。

 でも、ラストの展開は、さっぱりしているようでいて、人との出会いって、言葉には表せない、表さないので、さっぱりしているように見えるけれど、実はちょっとしたことが人に影響を与えていて、こういう風になるのかもしれないな、と思いました。